お風呂を入れるのは、パパの仕事になっているのをよく聞きます。
うちも休みの日は必須の仕事となっています。
最初は、頭を洗うのに泣いたり、溺れないように注意しなくてなならなかったりしましたが、最近ではだいぶ慣れてきました。
お風呂ではもう抱っこしておく必要もなく、水にもだいぶ慣れたみたいで、水をかけてもなんともないです。
そこで、
お風呂での
おもちゃとかを買ってあげようかなぁと思っています。
が、、そもそも、
おもちゃに頼らずともいろいろ遊べるのではないかと思っていろいろ試しました。
これが、意外と良さそうなので、紹介してみます。
■石けんでシャボン玉を作ってあげる
■シャワーを上に向けて小噴水
■タオルで空気を
お風呂の中に入れてブクブク
(これは僕のおじいちゃんが一緒に
お風呂に入る時によくやってくれたやつです。これをやってもらいたくておじいちゃんと一緒に
お風呂に入りたがっていたのを思い出しました。しっかりと後世に引き継いでいかねば)
■ペットボトルを沈めて、ロケット発射
これ以外に、お風呂に潜らすというのも一度試みましたが、大泣きでゴホゴホ言っていたのでお勧めしません。。。
そもそも、まだぬいぐるみとかに興味がないので、今のうちはこのような日常用品と知恵での
おもちゃ作りで充分そうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト